目次

超音波検査とは?

超音波検査(エコー検査)は、音波を利用して体内の構造や臓器を画像化する非侵襲的な検査方法です。

スポーツ整形外科では、今まではMRIでしか分からなかった「筋肉、腱、靭帯、関節」などの軟部組織を見ることが出来、評価に頻繁に使用されます。

超音波検査の特徴と利点

  1. 安全性:放射線を使用しないため、被曝のリスクがありません。妊娠中の患者や子供にも安全に使用できます。
  2. リアルタイム画像:リアルタイムで体内の動きを観察できるため、動的な評価が可能です。例えば、関節の動きを見ながら評価することができます。
  3. 簡便性:検査時間が短く、その場で結果を確認できます。また、持ち運びが可能な装置もあり、診察室やリハビリ施設など様々な場所で利用できます。
  4. 高解像度:筋肉や腱などの細かな構造も詳細に描出できます。特に浅い部位の評価に優れています。

超音波検査の用途

  • 診断:筋肉や腱の断裂、靭帯損傷、関節内の液体貯留などを評価します。
  • ガイド:治療手技(例:関節内注射や筋膜リリース)のガイドとして使用されます。正確な針の挿入位置を確認できます。
  • フォローアップ:治療経過の確認やリハビリテーションの進捗評価に利用されます。

実際の使用例

足関節捻挫
足関節の周囲の靱帯の損傷具合を詳細に評価することで、その後の安静期間やリハビリプランを立てることが出来ます。
フォローアップでエコーを見ることで、治って来ていることが目に見えて分かり、個別化治療が可能となります。


スポーツ整形外科において、超音波検査はスポーツによるケガや障害の診断・治療において非常に重要な役割を果たしています。正確な診断と適切な治療を通じて、アスリートや運動愛好者が早期に回復し、安全にスポーツを楽しむことができるようサポートします。