リウマチ治療中、心配なのが肺炎、次に帯状疱疹などの感染症になります。

リウマチの治療では免疫抑制剤といって、リウマチの活動性を抑えるだけではなく、細菌に対する免疫力も低下します。

そのため、感染に対して予防を行っておくことが大切です。

近年は治療中でも使用可能で、かつ非常に効果の高いワクチンが開発されました。

目次

リウマチの患者さんが接種しておきたいワクチン

肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌は肺炎の原因となる菌であり,肺炎のほかにも慢性気道感染症,中耳炎,副鼻腔炎,敗血症等を起こすことがあります。肺炎は,日本人の死因の第5位となっていて、中でも肺炎球菌による肺炎は,成人の肺炎の25%~40%を占めています。

  1. ニューモバックス(5−6年に1回):65歳以上推奨。肺疾患などがある方は60歳以上で受ける事が出来ます。通常1回の接種で5年以上の効果の継続が認められ,インフルエンザのように毎年接種する必要はありません
  2. プレベナー(1回接種):1度の接種で終生有効と言われています。

現在肺炎球菌ワクチンの定期接種はニューモバックスのみで、プレベナー13は任意接種となっています。

両方の摂取をすることでより効果があります。接種の順番は、
(1)プレベナー13の接種後に半年~1年後ににニューモバックスの接種
が一番効果が高いと考えられています。
(2)ニューモバックス接種後に1年以上あけてプレベナー13の接種
でも十分効果が期待できますが、(1)に比較するとやや効果が低いと考えられます

帯状疱疹ワクチン

  1. シングリックス
    50歳以上の方に推奨。2ヶ月以上あけて、2回の接種が必要です。持続効果は推定10年以上です。

今までは帯状疱疹ワクチンは生ワクチンしかなかったため、リウマチ治療中には使用しにくかったのですが、こちらは使用可能です。

帯状疱疹ワクチンを接種しても、まれに発症することがありますが軽症で済みます。

インフルエンザワクチン

毎年のインフルエンザワクチンも全員接種を強くおすすめします。

10-11月中早めの接種を推奨します。

バクトラミン(ST剤)

カビによるニューモシスチス肺炎(カリニ肺炎)が日本では多発しており、死亡する危険もある肺炎です。

リスクのある方には予防のために、週2回1錠、もしくは毎日0.5錠内服して頂いています。

ステロイド使用、高齢者、肺疾患などがリスクになります。

定期的な検査

感染予防対策のために胸部レントゲンのチェック、血液検査は定期的に行います。

1年1回はレントゲン評価(胸部、手・足)を呼吸器障害の有無、関節変形の進行の有無のために行っています。

>>ワクチン接種についてのブログはこちら