目次

良くある疾患別のコラムはコチラ

バネ指  TFCC損傷

肘部管症候群  手根管症候群  頸髄症・頸椎症性神経根症

関節リウマチ  変形性指関節症  ヘバーデン結節  CM関節症

橈骨遠位端骨折

① 手・手首の痛み原因について

手の痛みの原因は多岐にわたります。

関節の痛み、骨折、腱鞘炎、神経障害、リウマチによる痛みなどのことがあります。

よくある疾患は上に挙げさせて頂いています。

手のしびれ つかみにくさは 頚髄症 肘部管症候群 手根管症候群

子どもや高齢の方で転倒した後などは橈骨遠位端骨折などの怪我の存在をまず考える必要があります。

きっかけがない場合、手指の変形や痛みの場合は ヘバーデン結節 ブシャール結節 母指CM関節症 関節リウマチ

手首の痛みの場合は、ドゥ・ケルバン病 TFCC損傷

指のこわばり 曲げにくさ・痛みの場合は 関節リウマチ バネ指

② 検査方法

手・肘の痛みの精査としては、外傷の有無、痛みの部位・性状などによって原因の予測を立て、身体所見をとった上で

  • レントゲン撮影
  • エコー
  • CT/MRI検査
  • 血液検査(炎症、リウマチなど)

を行っていきます。

上肢の疾患においてはエコー検査が非常に有用です。

近年はエコーの技術が進歩して皮膚近くの状態を綺麗に描出出来るため、皮膚のすぐ下の腱や筋肉、関節をエコーで評価することが出来ます。

例えば肉離れであれば、筋肉の断裂や血腫を確認することで重症度を把握することが可能です。

その他、関節リウマチを疑う方であれば、関節に滑膜炎といった所見をみることで早期の診断に繋げる事が出来ます。

症状とレントゲン、エコーなどでは痛みの原因が判断難しい場合はMRI撮像を行います。

③ 治療方法

治療方法としては

  • 内服薬・外用薬
  • 注射
  • 装具治療
  • リハビリテーション(作業療法、物理療法)

などを行います。鎮痛としては痛みの原因に応じて投薬や注射を行い、原因によってはストレッチの指導を行います。

また、装具による固定が有効の場合があります。

痛みの軽減・予防にはリハビリテーションが大切です。リハビリテーションでは可動域訓練や家でのストレッチ方法の指導に合せて物理療法による鎮痛を行います。